GAハンドブック11ぺージ目に思う事。その④

 今日も、ありがとうございます。


お盆も終わり、少しずつ秋の雰囲気を感じる今日この頃、

朝方冷えるからか、少し風邪気味の予感。

喉に若干の違和感。

よろしくない。


体調管理は気をつけていたはずが、、、


体調が良くないと感じると、気持ちも少し沈む。


この感じは、あんまりよくないのが分かる。


よくないときに、どう行動できるか。

もう分かっているから、きちんとした行動ができる。


やるべきことをやろう。


一つ一つ丁寧にやろう。



さて、GAハンドブック11ぺージ目に思う事。その④を書きます。

GAハンドブック11ぺージ目の最後にはこう書いています。


強迫的ギャンブルは基本的には金銭的な問題ではないのか

 そうではない。強迫的ギャンブルは感情的な問題だと思われる。この病気にかかった人間は簡単にはかいけつできないような問題を山ほど作り出す。もちろん金銭的な問題もつくるのだが、しかしまた夫婦間の問題、仕事の問題、法律に引っ掛かるような問題にも直面するのである。気がつけば友人はいなくなり、親戚の人たちからは相手にされなくなっている。


と、書いています。


強迫的ギャンブルは、感情的な問題なのである。

感情のコントロールができない。

または、できなくなった。

良い、悪いが、分かってはいるはずなのに、

そうではない行動をしてしまう。

ギャンブルしてはいけない。

お金を借りてはいけない。

このお金は使ってはいけない。

頭では分かっている。

でも、何かと感情的に理由をつけて、

コントロールをできなくしてしまう。


ギャンブルをしないと借金を返せない。

こんなに頑張ってるんだから、少しくらいギャンブルをしてもいい。

お金は天下の周り物。

自分が経済を回している。

このお金は、ギャンブルをして勝てば、返せばいいだけ。

などなど、とんでもない理由づけである。


こんな感情では、簡単にはかいけつできないような問題を山ほど作り出す。


もちろん金銭的な問題もつくる。

しかしまた

夫婦間の問題、

仕事の問題、

法律に引っ掛かるような問題にも直面するのである。


私も、金銭的な問題は未だに未解決。

離婚。

退職。

いろいろなことを経験した。


そう、気づけば、友人はほとんどいない。

まだ数名、正直に今の状況を話しても繋がっている友人が居ることは救いだ。

感謝しかない。


親戚関係は、交流は無くなった。

お盆だからといって、親戚の家に行くことは無くなった。

ここは、きちんと埋め合わせをして、元通りに戻すべきだと感じている。



今日は、ここまでとします。

次回は、GAハンドブック12ぺージ目に思う事。を書きます。

最後まで、ご一読いただき、ありがとうございました。

コメント

このブログの人気の投稿

GAハンドブック12ぺージ目に思う事。その②~台風10号~

GAハンドブック14ぺージ目に思う事。~またまた、久しぶりの投稿~

GAハンドブック8ぺージ目に思う事。その②~ギャンブルをやめるために、強迫的ギャンブラーがまずやるべきことは何か~